
ソーサラーのアビリティ検証中ですが、気になったものがあったので!
シールドセージで覚えられる溌刺(はつらつ)コスト6。
溌刺:白竜神殿から出てしばらくの間、最大体力が増加する
私みたいに毎回、仲間に背中ぽんぽんされてる人に良さそうなアビリティ!
全職有効で、ボス周回とかに一見便利そうですが・・・。詳しく調べてみました。
果たしてコスト6の防御系アビは、どれくらい役に立ってくれるのか・・・!!
【溌刺】最大HP上昇量と効果時間 (Lv6でMAX)
Lv.1 HP+150(+150) 30分
Lv.2 HP+200(+50)
Lv.3 HP+250(+50)
Lv.4 HP+300(+50)
Lv.5 HP+350(+50)
Lv.6 HP+450(+100) 30分
効果時間がとても長く、全レベル確かめていないのですが30分で固定みたいです。
いくつか特徴があったので書いていきますね。
・神殿から出ると、溌剌分のHPが負傷状態で増加
・一度でも死ぬと、神殿に戻って外に出るまで溌剌の効果が解除される
・HP増加値は、割合ではなく固定値
う~~ん。w
私でも、コレにコスト6も使うなら攻撃系のアビを入れます・・・。HP+450は大きいんですけどね。
上にある通りなのですが、
外に出てからHPが負傷状態で増えるので、開始早々に回復薬を飲まないといけない。
死んでしまうと効果がなくなるので、一度でも死ぬとコスト6が丸々無駄になってしまいます。
あとはHPが固定値での増加なので、今後レベルが上がってくると増加値に不満がでるかも?
バフではなくパッシブなら良かったのに><。
ただ今後ボスの攻撃力が上がっていき、一撃で死ぬようになってくると、
一撃死を防ぐために、防具やアクセ等でHPが補いきれない場合は役に立ちそうです。
むしろモーション無しで回復飲めるし、一撃死防止のHP調整がこのアビの主な使い道ですね!!
瀕死系アビの発動条件がHPの約1/5なので、90HPほど確保できるようになります。
こちらも事故死対策に活用できそうです!
参考⇒【ジョブ・アビリティ】ピンチ(瀕死)になった時に発動するアビ検証【火事場】
以上、溌剌の効果検証でした~~。
検証ありがとうございます。お疲れ様です。
個人的にはポーンにはすごく便利だと思います。(神殿出てすぐ神殿に戻ればポーンは自動全回復なので)
どうしても複数のポーンの装備にお金やレアアイテムかけられないのでLv4のHP+300でもそこそこありがたかったり。
自分もポーン用としてよく仕様を詳しく知らずに使ってたんだけ
ど、一度死ぬとリセットされるんですね。
ボス戦とかに有り難いかなと思ってたのですが、ちょっとでも
強敵になるとポーンはまぁまぁ一度や二度死んでしまうので、
案外ポーンよりわかってる人間用のアビなのかもしれない。
使うと決めたなら最大まで上げたい。上がるまではポーンなら
まだ薬効の方がいいのかなぁ。
検証のためにJPありがとうございます! 参考になりました。
このアビリティーの真価はGMに有るのよ?
常時+450で体力3000↑も夢じゃない…