
※2.2アップデート時に上方修正され、現在では有効部位が増えています。
サイクロ頭部でもダメージが増加、目の場合はさらに増加という事になります。
今回の検証はVer.1.1で追加されたハンターのアビリティ「射極」についてです。
効果は”射属性の有効部位に与えるダメージ量が増加し非有効部位へのダメージ量が減少する”
正直、一目見て意味がわかりませんよね。
ならばダメージはどの程度上昇するのか?またどこを撃てばいいんだ!?を検証してきました。
検証環境
Lv.45ハンター 物理攻撃力908
使用武器:ハンターボウ+3 ☆4 炎延焼クレスト1 蛮力クレスト3
アビリティ:攻炎Lv.6 闘勢Lv.3 射極Lv.6をつけ外し
全てハンターの通常攻撃を適正距離で当てるものとする。
表を作るのが少し面倒大変だったので画像にしました、少し見にくいかも><。
上昇した部分を赤文字に、低下部分を青文字にしております。
検証の結果 今回検証した全てのモンスターにおいて、
ダウン時以外は射極効果によりダメージが上昇することはないということ
有効部位を攻撃した場合Lv.6で約1.3倍ダメージが上昇する
非有効部位を攻撃した場合Lv.6で約0.85倍ダメージが低下する
の3つがわかりました。
有効部位は基本的に普段ダウン時に攻撃している場所(頭部ですね)ですが
サイクロプスのように頭部ではなく目が有効部位で頭部は上昇しない
トロールのように頭部ではなく顎の先が有効部位で頭部は上昇しない
という例外がいくつか存在するようです。(上記2匹は通常時の頭部ダメが下がっていますね)
悪い部分があるように見えますが・・・
このゲームは基本的にダウン中にラッシュをかけて敵を倒す傾向が強いゲームです。
そのため、サイクロプスなど一部のモンスターを除けば
ダウン時にきちんと狙えばダメージが1.3倍上昇or同等になる射極をつけるべきといえるでしょう!
以上、アビリティ射極の検証でした!
もしかしたら表を画像から書き直すかもです・・・。
おっ!これも凄い助かりますwと言っても既に修得しましたが。GMで少し浮いた分なので2とかですwダウン時に頭に回り込めない&弱点狙えなくなるって考えたら通常時の減少も踏まえて微妙なんですかね。
すげー!こんなに綺麗に検証してくれるとは!
とっても助かります!ありがとうございます!
スキルの説明文おかしいですね。
Lv6にしたけど、損した気分
こんなめんどくさい検証おつかれさまです
おっしゃるとおり基本ダウン時のラッシュが全て=1ダウンキル
なのであったほうがいいでしょうけどコストが重いのも事実で悩みますね
◯狙外して入れるのがいいのかな
なんとも言えませんね
扇なら必ずバラけるけど火力は高い
連なりなら射極乗るけど状況次第では寧ろ落ちる上に扇より火力が出ない
使う人の知識と腕次第って感じですかね
扇をメインで使用してる方が結構悩んでるようですが
コカやリンドなど弱点部位がそのまま射属性有効部位の敵に対しては
扇でも3~4発はダメージアップ、ダメージダウンはナシなのでほぼ確実にダメージ上がりますよ。
少なくとも付けない時より火力が下がる事はないですね。
まぁダウン時しか使えないとなると、それだけ強いPTを
常に集められる人達やボスラッシュが続くグランドミッション
みたいなイベントの時に光るアビリティって感じですかね。
ソロだと逆に使いづらいかも。
これ浸食系ボスには無効?射極扇はハンターの重要なダメージソースなのに効果無しとかつらい。