
ウォリアーの代表アビリティの1つ【重歩】
重歩(Cost10):風圧の影響を受けなくなる。
という一見 便利そうなアビリティ。このアビリティ【重歩】を詳しく見ていきます!
習得JPは7,500JPとかなりの消費ですが、Lv.1を取るだけでMAXになります。
まずは説明にある風圧の無効化から
グリフィンなど、有翼系がメインで使ってくる『羽ばたき』
離着陸や、黄色警告、赤色警告・・・。何かと動きを止められてウザイですよね。
『紅蓮爆矢セット中』『魔法詠唱中』『溜め攻撃準備中』等々、途中で止められると完全に無駄になる行動では出来るだけ避けたいところ。
重歩はこれらを完全に無効化できます。
※ただし風圧は、基本的にジャンプでも防げます。
<重歩なし>
<重歩あり>
そしてここからは、知っておきたい重歩の特徴3つ
1.咆哮による怯みを無効化する
なんと全てのボスモンスターにある、赤色警告「咆哮」の怯みを無効化できます!
咆哮の範囲が広いボスも多いので、非常に助かりますね♪
2.ただし地面が揺れるものは防げない
当然といえば当然ですが、ボスがジャンプ等をして地面を揺らす行動によるフラフラ状態は防げません。
私はベヘモット戦でよく詠唱を止められるので残念・・・(´・ω・`)(ジャンプによる風の影響とか淡い期待をしてました)
3.その場爆炎線で怯みを無効化する
爆炎線をその場で使うと自分も怯むのですが、重歩をつけると無効化されます!
これにより、爆炎線を連続で発動することが出来ます。
これにより、シーカーのボスダウン中の火力の1つ【爆炎線⇒構え直し⇒返し蹴り】(通称:爆炎返し)がアクション苦手な人でも成功率が大幅UPします!
そもそも返し蹴りする必要もなかったです!
重歩のコストは10と中々重いですが、戦闘が非常に快適になります。
周回等でストレスを減らすのは重要だと思いますので、気分で付け替えたりしても良いかもですね♪
以上、ウォリアーアビリティ『重歩』の検証でした~~。
good job !!
爆炎返しは爆炎線を構え直しでキャンセルしても爆風が長いためその爆炎線が連続で打てず爆風を利用して返し蹴りして火力をアップさせるためにあるので
爆風が無効となる重歩であれば爆炎→構え直し→爆炎の方が火力がでので
重歩を入れるなら爆炎返しはいらないと思います
重歩あると返し蹴りがいらなくなるますよ。
正確にいえば爆炎→構え直し→爆炎…ではなく
爆炎設置→爆炎起爆→構え直し→爆炎設置…
ですね。起爆後に最速で構え直し入れればもの凄く時間短縮になります。
コメントありがとうございます。
動画ではヘタなので構え直しによる短縮はほんのわずかですが、返し蹴りが必要ないように記事も修正しました!
明けましておめでとうございます。
記事に咆哮も無効化するとありますが、自分の場合は吹き飛ばされまくりでした。グリフィン等の風圧は確かに無効化してましたがアマサイやエントの
咆哮は喰らいました。なにか条件やコツ等あるのでしょうか?
ちなみに41レベルウォリアーで数レベル格下相手に試しました。
吹き飛ばされるって事はダメージ判定に入ってるんじゃない?
怯みのみ無効だから重歩つけてても至近距離だと普通に食らうよ
翼系の咆哮は風圧、巨人系のは地震ってことでしょ。
穿歩を付ければいけるのでは