
Ver.1.2でレベル上限がLv55になりました。
紅蓮のスキル調整で色々状況が変化したので自分なりの最適なスキル・アビリティや動き方をご紹介。
1. 取得スキルについて
ダウン時火力
扇射ち ※必須スキル
5発の矢が横に拡散して発射されるスキル、ダウン時以外に弱点に当てるのは至難の業。
ダウン時であっても相手の弱点の広さ、当て方に気を配らないとダメージが出しにくいというシビアなスキル。
しかしDDON内では屈指のダメージスキルなので必ず取得しよう。
剛力射ち
ゲージを溜めて矢を放ち大火力を出すスキル、ダウン時以外でも使いやすいダメージスキル。
扇より火力は劣るが弱点部位が狭い相手や頭が半分埋まっちゃった!など扇を当てにくい状況でダメージを出すことができるスキル。
Ver.1.2から紅蓮の倍率が上がったので一躍強いスキルに。
選択スキル
紅蓮爆矢
矢のダメージに爆弾のダメージを追加するリロード後に使うスキル。
Ver.1.2で効果はかなり下げられたが延焼効果や気絶効果を併せ持ちハンターの火力を支える。
ダウン時はリロード後装填しないほうがDPSが上昇する場合があるので注意!
降らし射ち
雑魚敵が複数固まっている場面で使用、ジョブ修練を達成すればヒット数も上がり集団殲滅力が非常に高い。
オークなど特定の敵にはメイン火力として据えることができる他、紅蓮+降らしはそこそこのダメージと気絶を狙うことができる。
色々な場面で便利なので取得しておくべきだろう。
貫き射ち
大型ボスのふらつき状態を転倒させる際に一番効率のよいスキル(チャンス効力が一番高い)
グリフィンやスフィンクス・リンドブルムなど体が長い相手に当てれば一発でダウンさせることができる。
ヒット数が稼げる相手には渦巻き射ちより状態異常蓄積値が高いという特徴があり非常に効果的。
連なり射ち
Ver.1.2の調整により紅蓮の倍率が低下したためダメージスキルとしてはイマイチな性能になったが
プリーストやエレアチャによる弱点露出時は連なり+紅蓮爆矢で相手のスタミナを奪うことが可能。
器用貧乏汎用性の高いスキルである。
逆縮地
敵の攻撃を回避するスキル。スキル枠を使わないでほしいというのは贅沢だろうか?
無敵時間⇒アーマー上昇時間⇒通常というように移行するのでタイミングよく使わなければダメージを食らう。
矢を構える動作をキャンセルすることができるので降らし射ちなどを高速化することができる。
降らし爆炎矢
紅蓮をつけて放てば気絶が早い、その一点だけを評価する。
2. アビリティについて
竜力の継承最大開放時コスト 39/63
名称 | 詳細 | Cost |
---|---|---|
○狙 | 対応した種族へのダメージを15%上昇する。 | 7~9 |
射極 | 弱点部位へのダメージを上昇する。 | 7 |
充矢 | 一度に矢筒に補充できる矢の本数が増加する | 9 |
攻○ | ○属性攻撃のダメージが上昇する。(ソーサラーアビリティ) | 4~7 |
闘勢 | 体力が一定以上のとき筋力が上昇する。(ファイターアビリティ) | 10 |
上記の5つはほぼテンプレ構成のアビリティになるのではないでしょうか。
残りのコストは自分にあったものを詰める形でいけばいいと思います。
3. 基本の立ち回り方
ハンターは火力職でありダメージこそ全てだ!ということを念頭においておく。
しかし、遠距離職なので装甲は脆く死んでいる時間が長ければ結局ダメージは出せないのでまずは相手をよく見て死なない立ち回りを覚えることが大事だとも言っておこう。
何より、シールドセージがいなければ基本的にダメージが高いものに敵のターゲットは向く自分に敵のタゲが着てるときは内心ニヤリとしておけばいいだろう。
雑魚戦立ち回り
雑魚相手には降らし射ちが一番!接近されてもダメージが変化しないので大抵の状況でダメージを出すことができる。
仕込み爆矢射ちはマッドマン等には案外有効な手です。
大型ボス戦立ち回り
怒り時はプリーストがいる場合、弱点が露出したら連なり射ち+紅蓮爆矢を撃ち込むこと、10ヒットするので揺らすより遥かに効率がいい。
プリーストがいない場合はすぐに気絶する場合以外は大人しく揺さぶりに参加すること!
ダウン時の火力は扇射ちか剛力射ちをモンスターや状況にあわせて使い分けよう。
その他大事なこと
当たり前のことだが基本的な弱点は頭なのでそこを狙える場面では積極的に狙うこと。
頭以外でも胴体・手足で通るダメージ量が違う、頭を狙えない場面でも部位を考えて狙おう。
アーマーサイクロプスやコロッサスなど防具がある敵はまず仕込み爆矢射ち等で鎧を剥がすこと
リンドブルムは怒り前に羽を片方でいいので壊せるように。
あわせてこちらもご覧ください!
新米ハンターに贈る5つのポイント
ハンターのジョブ修練攻略!
大変参考になります!ありがとうございます。
質問なんですが剛力うちは微妙なスキルなんでしょうか?
コメントありがとうございます。
剛力射ちに関してですが、貫通と入れ替えの余地はあるかな?とは思っています。
レベル6で性質が変わるのですが、まだジョブ修練が完了していないため言及は避けておりました。
完了次第また追記するので少々お時間をいただければ幸いです!
参考になります。
質問なんですが、紅蓮爆矢の修練のグリムワーグはどこで狩るのが効率いいですか?
コメントありがとうございます。
私はBO稼ぎの一環としてハイデル地下教会地下深部(エリアランク9で開放)で倒しました。
ただエリアランクがかなり必要なので難しそうですね・・・。
初めまして!とても参考になりました!
ちなみにノーマルスキルの速仕込み&しじまは習得されているのですか?
無駄に扇撃ち等いらないスキル取ってしまってこれ以上無駄に出来なくて泣いてますw
その二つは両方とも取得済みです。
しじま射ちは動けない+スタミナ回復がしないという欠点はありますが単発の威力は高いので使いどころはそこそこあります。
速仕込みは仕込み爆矢を使う場面も多いので取るべきかなと思いますが・・・。
どちらかと言うと、メインの3スキルを上げるのがベストな選択なので足りないようなら後回しにしてもいいと思います。
JPは今後開催されるグランドミッションで取得できるのでたまってからでもいいかと!
返信ありがとうございます!
グランドミッションでJP取得できるんですね!
溜まった分があるので取得してみます★
参考にさせていただいてます。
ブレ軽減系のアビリティがありますが、有用なんですか?
つけてなくてもあまりブレを感じないんですが
精密に関しては止まっているときより移動して撃っているときのほうが矢が真っ直ぐ飛ぶようになるという個人的にはいいスキルです。
見直してみると制動は撃ったあと照準が上に跳ねるのを抑えるスキルなので微調整の可能なマウスでは微妙な気もしますね。
攻炎など、その他の職のアビリティも見直して作り直してみるかもしれません。
ぜひ参考にさせてもらいます!
一つ質問なのですが、渦巻き射ちのジョブ修練でのオーブエネミーですが、レベル20以上ってどこを回ればいいのでしょうか?
いい場所が見つけられなくて……
一番簡単にいける場所ならば南壁のひび(キノザAR2で開放、ホボリック洞穴の北)だと思います。
ただしBOの出る数はまちまちです。
可能であればハイデル平原の教会地下深部(AR9で開放)
もしくはブリア海岸の潮騒洞窟(AR9で開放)がどちらも高確率でよいのですが・・・。
はじめまして、スキル構成参考にさせていただきました。
自分は結局【貫き10】【紅蓮10】【渦巻き6】【降らし6】にしましたが渦巻きからの状態異常はソロだと結構役に立ちますよ!
耐性の付いてない1度目なら睡眠矢12本程度で眠るので適度に調整しながら怒り直後に眠らせることもできますし、すぐ死ぬポーンを外して一人旅中は愚鈍も自分でかけられるので自分的にはおすすめです!
連なり無しは流石にやばいと思う
渦巻きより貫きの方が貯まる量多いからいらない子
扇の時もそうだったが、試してもいないことをいうものじゃないぞ?
結局扇と連なりどっちが良いの
仕込み爆矢は現時点でも使えるの?
扇射ちは弱点に4発以上当たる場面では連なりよりダメージを多く与えることができます。
ただし使ってみればわかるのですが横方向に広がる範囲なので、転倒時以外ではなかなかその場面は訪れません。
平常時は狙いやすい連なり射ちで弱点を狙い、怒り時はプリがいればシークレットコアに紅蓮連なり、転倒時は扇射ちという戦い方になります(大雑把ですが)
仕込み爆矢に関してですが、スキルとは違いスタミナを回復しながら高ダメージを与えれるという点で非常に優れている他
怒り時のスタミナを削りきった「疲れ状態」の敵を素早くダウンさせられる技でもあります。
ハンターの面白さは、このスキルを使えば絶対に強いという状況がないことなので色々模索しながら是非楽しんでください!
初めまして!逆縮地や降らし爆炎矢は使えるのでしょうか?それとアビリティの「集中」と「匠填」の違いがよくわからないのですがどう違うのでしょうか
こんばんはー
二つのスキルに関しては現在評価中というところで・・・、元々スキル枠が足りないハンターで無理して取る必要があるか難しいところです。
逆縮地はLv.6で無敵も長く使いやすくなります、さらに連なり射ちなどの矢筒から矢を取るモーションをキャンセルして撃つなどといったトリッキーな使い方ができます。
降らし爆炎はダメージは高いのですが・・・横に範囲が広く弱点部位に複数当てることが難しいです、扇射ちを高レベルに上げてる人には必要ないのではという現状の評価です。
アビリティは「集中」がGood!のゲージの長さが伸びる、「匠填」がGreat!のゲージの長さが伸びるという効果になっていますつけている人が多いのは「匠填」でしょうねー。
お早い返信ありがとうございます!なるほど、じゃあ爆炎矢と集中はいらないか…逆縮地が使えることを知ったので安心して上げれますwありがとうございました!
最終的にはどのスキルが使いやすいのでしょうか?
あれもこれもあるのでなかなか決まりません…orz
ハンターはどうしてもスキルを使い分ける必要があるのでかなりの数を取得しなきゃですね。
4つのスキル枠を埋めるなら
1.扇射ち 2.剛力射ち 3.4を貫きor降らしor連なり・紅蓮というのが汎用性があるかな・・・?
選択はそれぞれ状態異常用・雑魚掃除用・コア削り用と用途が違うので相手によって変えます。
扇射ちはダウン時に必須なので絶対に取得しましょう!
逆に記事中で微妙なのは降らし爆炎と縮地なので後回しでよいかと。
紅蓮+降らし爆炎矢は当てづらく見にくく溜めも長く歩きも遅くなりデメリットの方が多いのですが、横に長い竜系や正面からのグリスフィなどには相性が良いというかブッ壊れ性能です。
ハマれば普通に9999とか出るんでビックリします。
加えて気絶が早いですし、敵が密集している時は降らしよりも使いやすい場合もあります。
ただ、相当慣れが必要なのと、あまり使う人が居なく、着弾までは降らし矢と同じ様な地味なエフェクトなので、サボってると思われたのか2回ほどアングルスでミリ残しで倒す寸前にキックされた事があります。
ゴリゴリ削って気絶させてたってHP見てればわかるはずなのに@1撃かどうか!ってトコで暗転してレーゼに戻されてました。