
初心者用のソロ無課金日記、第6回!
レベル18~21の方向け、ボルド鉱山のAP稼ぎ、ジョブ修練がメインです。
動画は毎回ノーカットでお送りします。(無駄に長いので困った時だけ見てネ)
・・・が、ここからは2時間ぶんの記事になります!※動画は1時間だけ。
Lv18からLv21まで(00:01~)
レベル21までメインクエストがない!!
なんということでしょう。レベル3つぶんも休みを頂いてしまいました。
エリア開放試練も終わったし、またAP稼ぎか・・・。ハァ・・・。
とテンションが下がりきったところでボルド鉱山に、温泉街があることを思い出します。
3連休はここで決まり!
という事で重い腰をあげて、ミスリウ森林の拠点から東へ進行。
途中、ホボリック洞穴というゴブリン族の集落にたどり着きます。(ダンジョンではない)
恐らくDDONでもっとも使われていないであろうホボリック洞穴の拠点の礎があるので、一応中に入って登録しておきましょう。
ここのクエストは高レベル者向けなので、先に進みます。さらばゴブリンたち。
そしてさらに東に行くと・・・。やっと温泉街キノザを発見!!
早速キノザの拠点の礎に登録。これでいつでも温泉に浸かりに来れるように♪♪
が、そこでくつろぐ覚者は居ませんでした・・・。
忙しい覚者は温泉に1秒でも浸かれば、その効能を発揮できるのです。なのでほとんどの覚者は、足だけ突っ込んですぐ出て行ってしまいます。
(そもそも独立したフィールドなので他の覚者はいません。寂しい。)
せっかく温泉街に来たのに暇を持て余す。
狩りをしてエリアポイントを上げようにも、付近のクエストは高難易度ばかりで大変。
しかし何とかエリアマスターに気に入ってもらう為、草むしりをしてアピールする覚者が続出したのです。
上記MAPの数字の所に草が生えているので、草を毟って宿屋のお姉さんに納品。を繰り返すだけ。
なんと簡単なのでしょう! しかもこれが一番効率が良く、余った別の草も高額で売れます。
背伸びして来た場所なので、他にできるクエストはあまり無いですが・・・。
<ボルド毒泉調査>と<仕入れの重責>を、気が向いたらやってみましょう。ボルド鉱山のエリアランクが4になるまでやっておくと、後が楽ですよ!
しかしこれだけでは、レベル21に届かない・・・
そこで、レベル18から受けられるジョブ修練をこなしてみましょう。
カスタムスキルは、Lv.6になると性能がガラッと変わり強力になります。
スキルをLv.6以上にするには、このジョブ修練が必須なのです。
自分のお気に入りのスキルを中心に、ジョブ修練を進めてみましょう♪
当サイトでは、ジョブ修練に便利な狩場を網羅したページを設けていますので是非ご活用下さい。
ファイター用⇒【ジョブ・アビリティ】ファイターのジョブ修練攻略【随時更新】
シールドセージ用⇒【ジョブ・アビリティ】シールドセージのジョブ修練攻略【随時更新】
ハンター用⇒【ジョブ・アビリティ】ハンターのジョブ修練攻略!【随時更新】
プリースト用⇒【ジョブ・アビリティ】プリーストのジョブ修練攻略【随時更新】
レベル21になるまでは、ジョブ修練を中心に狩りを行いましょう!
レベル上げを行わなければならない時間が増えてきたので、今後は2時間単位の記事となります。
次回はメインクエスト:<ゴブリンの王>攻略、Lv21からのソロ経験値稼ぎ場所などをご紹介!
次回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part7】
バックナンバー
第1回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part1】
第2回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part2】
第3回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part3】
第4回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part4】
第5回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part5】
第6回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part6】(閲覧中)
第7回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part7】
第8回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part8】
第9回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part9】
ポポリック ×
ホボリック ◯
どうでもいいですけど一応
修正しました!ありがとうございます>_<
冒険小説みたいで楽しいです( ´ ▽ ` )ノ
早く続きが読みたくなります。
高レベルの方にも楽しんで頂けているなら嬉しいです♪
Lv40までの手引きコンテンツですが、説明口調にならないようにテンポ良くを心掛けていますッ!
レベル18~21と言えば、ジョブ修練について触れてみても良かったかと思います。
あれの開始クエストが実質的なLv18用のメインクエストみたいなもんですし、
3レベル分の休暇はジョブ修練のチュートリアル期間的に過ごした覚者も多かったと思うので…
いつもコメントありがとうございます。
恐れていた指摘がきてしまいました><!笑”
私が実際に動画で修練に手をつけたのがLv25からなのでPart7あたりで紹介する予定でした・・・。
実体験を元に記事を書いていましたが、Lv40までの手引きとしてはジョブ修練をここで挟むのが正しいと私も思いますので、各パート内容を整理できそうになったら調整していきますね♪