
初心者用のソロ無課金日記、第9回!
レベル30~35の方向け、メインクエスト:<狙われた砦>と、各AR9の開放試練がメインです。
メインクエスト:<狙われた砦>(04:45~)
レベル30になったら、メインクエスト<狙われた砦>が受けられます!まずはこれから攻略!!
今回のボスは、砦破りアーマーサイクロプス。ザコ敵は、オークとグリムワーグです。
アーマーサイクロプスとオークは雷属性が弱点。雷属性の武器を持っていきましょう!
アーマーサイクロプスは棍棒を持っていないので、テルサイで鍛えた覚者様なら余裕のはず♪
ザコ敵をサッと処理して、ボスと遊んであげましょう。
ザコ敵は大量にいますが、目立たずに行動する事で味方NPCが囮になってくれるので、落ち着いてやれば特に苦労することはないと思います。クリアすれば防具が2つもらえます。作る手間が省けて助かりますね♪♪
ここからレベル35までメインクエストがないので、今のうちにエリアランクの開放試練やBO稼ぎをやって過ごしましょう。
ここでは、ハイデル平原・ブリア海岸・ミスリウ森林の試練を攻略していきます!!
ハイデル平原AR9試練<災いの病巣>(07:00~)
ハイデル教会の奥、ハイデル地下霊廟最深部の最奥に討伐対象がいます。
ボスは、亡霊司祭メンヴィルという名のワイト。
浮いているのがウザイだけで特に苦戦することもないので、次へいきますわよ!
ブリア海岸AR9試練<財宝を追いかけて>(19:45~)
<財宝守りの海竜> リンドブルム
弱点は、炎と打撃
なので、延焼のクレストをつけた鈍器 がベストです。
部位破壊は、羽と胸部
羽には電気が蓄えられており、2つとも破壊するまで感電の恐怖がつきまといます。
胸部は弱点になっており、破壊することで 今後その部位に大ダメージを与えられます。
リンドブルムは、この電気羽が非常に厄介。
触れるだけでダメージを負い、感電値も蓄積されます。爽身薬は必須!
このボスの特性のせいで、ポーンはバタバタと倒れて戦力になりません。最初にPTから抜いておくのを個人的にオススメします・・・。
また、近くの「滝」や「水弾」を受けて水濡れ状態になると、簡単に感電してしまいます。
羽を壊せてない時は気をつけましょう。
このボス、接近職でソロだと大変です。
ファイターはなんとか天蓋斬りで羽を狙えますので、活用しましょう・・・!
羽を破壊しないで攻略する場合は、揺さぶりは尻尾の付け根あたりがオススメ。
動き回られても、羽に触れることはないはずです。
片羽でも潰せば、揺さぶりが非常にやり易くなります。
羽を壊すなら怒り状態になる前に狙いましょう。
両方潰せば感電の心配が無くなるので、これがベストですが・・・。
自分の戦闘スタイルで決めて問題ないと思います!
破壊後の胸部は大ダメージを狙える部位なのでダウン前に破壊しておきましょう。
頭部にもダメージが通りますが、ダウン中は頭が動き回るので接近職は難しいです。
※胸部破壊が出来るのは怒り時限定で、ダウン中は破壊できません。
ミスリウ森林AR9試練<討伐!魔獅子シンガ>
<魔獅子シンガ> キメラ
炎・打撃が弱点
【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part7】で攻略したキメラと変わらないため、動画無し!
今回はハーピーが取り巻きとして居るので、先に処理してからキメラと戦いましょう。
リンドブルム戦に続き、ポーンが役に立ちませんでした・・・。
ハーピーを処理したら、PTからポーンを抜いても良いかな。と個人的に思います。
この試練が終わるとAR10になり、支給品が最高ランクで貰えます!
レベル上げしつつAPも稼いで、強力な武具の素材となる印記章を毎週受け取りましょう。
【豆知識】毎週これだけAP稼ご!! 各エリアの支援品と必要AP一覧【保存版】
いよいよ次で最終回!
レベル40を目指しながら、メインクエスト:<黄昏の城>⇒<神の目覚め>(竜力の継承2ページ目開放)、ダウ渓谷AR4試練<鳴り響きしは――?>、シーカー取得、で〆たいと思います。
次回はこちら⇒作成中…
バックナンバー
第1回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part1】
第2回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part2】
第3回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part3】
第4回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part4】
第5回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part5】
第6回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part6】
第7回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part7】
第8回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part8】
第9回はこちら⇒【初心者用】ソロ無課金で新規攻略【Part9】(閲覧中)
お疲れ様です!
これを教材にしながらやっております
最終回も楽しみです!
このシリーズ、いつも楽しく読ませてもらってます
すでに2職カンストしてる私ですが、このシリーズの中で「え?そうなの?」と新しく発見する事柄もいくつかあり、大変ためになっています
次回最終回ということでさみしくは有りますが、きっとしゅかさんなら今後また新しいシリーズを作ってくれると期待しています!!
リンドブルムですが、ある程度防具がしっかりしてるなら胸のコアの部分に張り付くのがオススメかと思います。黄マークでジャンプした時に羽にあたってたまに落とされることがあるくらいで感電するほど喰らわず、弱点部位なのでダメージも大きいです。シーカーの悠握もつけておけば落とされることは一戦中一・二回で済むかと思います
続きが気になるよね
失踪