【EM第5弾】歪みの執行人 攻略【エクストリームミッション】

EM第1弾「地下墓場の誘い」攻略はこちら
EM第2弾「古き力に魅かれし者」攻略はこちら
EM第3弾「古都の賜物」攻略はこちら
EM第4弾「輝く扉」攻略はこちら
 
moyashi657
シーズン2.0での新EM!SPを除いて第5弾「歪みの執行人」に冒険パスを使っているユーザーが挑めるようになりました!
クリア報酬は、LV65強武器の生産に必要な「星雨の希晶」が3個(報酬サポートコースで2倍に)
入場するためには平均アイテムランク(IR)を22以上にする必要があります
IR25のアイテムを4か所+残りをIR20のアイテムで揃えれば参加できます!
初クリアのお手伝い報酬が侵食治癒薬が5個。
しょぼい目ですね。(コメントありがとうございます!)
今回はいきなりボスのスカージが相手です、心してかかりましょう。
※経験値は取得できず、ジョブ修練のみ可能。



 

EM第5弾 受注方法

【1】メインクエスト「レスタニアの命運」をクリアする。
「レスタニアの命運」をクリアすると、 横のクエストボード付近NPC「アイザック」から、「魔の足音」というEM説明クエストが受けられるので、クリアすれば準備完了です。
【2】EM「歪みの執行人」を受注 or 参加する。
NPC「アイザック」に話しかけ、「エクストリームミッション」を選択します。
moyashi658

基本的なルール

・最大4人PTで20分以内にボスのスカージを倒せばクリア
・アイテムは支給された物だけで攻略しなければならない
・1日1回だけクリア報酬が獲得できる(朝5時にリセット)

推奨装備

IR制限があるため65装備が必須です!
武器:Lv.65~
防具:Lv.65~

EM攻略情報

注意点
・今回は侵食魔が相手なので、コア出しはないです。
・攻撃力上昇アイテムが支給されているので、有効に使おう。
・開幕でアイテムセットを忘れずに!
・抗侵薬・上は使っていても侵食になるが有無でかなり初期状態になりにくくなるぞ!
支給アイテム
癒しの特選薬×10
濃厚ガラエキス×10
抗侵薬・上×4
侵食治癒薬×3
戦神のアミュレットor魔神のアミュレット×3
ランタン火種
moyashi660
 
おすすめアビリティ
風圧付きのバックステップを行うので「重歩」が有効な場面もあり。
65防具でもダメージをかなり食らいます、どうしても避けるのが苦手な人は防御系アビリティを少し積んでいってもよいでしょう。
(防御系アビリティのまとめ)
スカージの攻撃属性は珍しい斬属性です。「緩刃」アビリティが初めて輝く・・・?
ただし侵食爆弾はもちろん斬じゃないですよー!
侵食に対する「○狙」は未実装なので筋力上昇系のアビリティを積むことになりそうです。
スカージの弱点属性は「氷」なので「攻氷」は確実につけていきましょう!
胞子を吹き飛ばす必要があるのでハンターアビリティの「剛力」「充実」も有効ですよー!
薬効効延でアイテムの効果を伸ばすのもありです!
 
EM5攻略

大型モンスターはスカージのみです!
一定ライフまで削る事で
4人の内ランダムで2人転送!
転送先では基本的に新エリアの小型モンスターと戦うことになります。
対雑魚相手に有効なスキルもサブパレットなどに入れておきましょうね!
1転送目:侵食ホブゴブリン・重度
2転送目:ゴースト&侵食ダイアウルフ・重度
3転送目:ガーゴイル&リザードマンセージ
なお、ソロ・ペアでは転送が発生しないようです。
シールドセージの石化・凍結・鈍足等による拘束やエレメントライトは非常に有効です。
攻撃力が高く、大ダメージを受けることが多いので近接職は自回アクセサリーがあれば白ゲージ回収し回復薬を温存できます。
闘勢を維持するならあると便利かもしれません。
崖側だと落ちて即死することがあるのでなるべくそちらに誘導しないようにしましょうね!
侵食状態異常はプレイヤーが行動しているとタッチして治すことができません。
助けてほしい場合は必ず止まって救援を待ちましょう
 
以下は、うちなりのEM5攻略法です。(数回しかやってないので、密かに修正予定…)
オススメ武器属性は、氷です!
 

第一段階(侵食発動まで)

腕伸ばし拘束レバガチャをかなり速くしないと大ダメージを食らうので注意!
ただし避けてしまえば隙が大きくダメージのチャンスなのでしっかり頭に攻撃を当てよう。
拘束中は防御力が下がるため拘束された方がダメージ与えやすいんじゃないかなと思ってみたり・・・。
危険な技は少なく、無理せず各行動の隙を狙って攻撃を当てていけば第一段階は苦戦せず抜けられるはずです!
moyashi659
 

第二段階(侵食発動後)

体力が約3分の2になると頭と両腕に侵食核が発生し、全ての核を破壊することでダウンに持ち込むことができる。
一部の職では腕へ攻撃を当てるのが難しく、腕を破壊するのが一番の腕の見せ所ですね(うまいこと言ったつもり)
侵食状態になると攻撃が激しさを増します。
バックステップが侵食爆弾を設置するようになり、正面で攻撃している近接職にダメージ+侵食状態異常蓄積を与えます
これが近接職にとっては非常に厄介でモーションの大きな攻撃だと巻き込まれてしまうので気を付けよう。
ヲリは巻き込まれても落ち着いて、凌魔の構え⇒通常攻撃などのアーマーで抜け出そう。
侵食核を1つ破壊するとジャンプ衝撃波を放つようになります。
大ダメージ+状態異常蓄積も高いのでこちらも近接職は気を付けましょう。
しがみつき状態ではダメージを食らいません!
侵食核を2つ破壊するとモンスター召喚を使用します。
侵食ハーピー&侵食ダイアウルフを定期的に召喚しますが、召喚中は隙が大きいのでしっかり殴りましょう
moyashi661
相手を拘束できるか否かで難易度は変わってきそうです、状態異常職人気が高まりそうですね。
ソーサラーも安定した火力が出そうなのでオススメかも?
 
 
以下は、ウォリアーでの初回クリア時の動画になります。初見さんの参考になれば!(記念も兼)
ウォリアーは動きが激しい相手に非常につらいですね><。
腕への攻撃が難しいという事もあって貧弱な大牙抉りに頼ることにしました・・・。
慣れたら色々スキルを当てていきたいですね!

サブパレットの天衝を抜いたのはミスでしたね、凍結時にせっかくのダメージチャンスがぁ。

 
ちなみにソロで数回挑んでみましたが2か所破壊して2つ目の腕を壊してる間に角が生えて3分の2削ったところで終わりました。
全て自分にタゲが来る分色々当てやすいのですが侵食になるのがきついので僕の腕じゃ厳しそうです・・・。
 

2 件のコメントがあります

1 Trackback / Pingback

  1. 【EM第7弾Ex】大地の怒り限界域 攻略【エクストリームミッション】 | DDON-ROOKIES【ドラゴンズドグマオンライン】

コメント

Your email address will not be published.