
EM第1弾「地下墓場の誘い」攻略はこちら
EM第2弾「古き力に魅かれし者」攻略はこちら
EM第3弾「古都の賜物」攻略はこちら
EM第4弾「輝く扉」攻略はこちら
EM第5弾「歪みの執行人」攻略はこちら
シーズン2.1での新EM!第6弾「淀みし大竜力」が入場可能になりました!
クリア報酬は、「聖渦の希晶×3」
初回クリアのお手伝い報酬は「侵食治癒薬」です・・・なぜ?
入場するためには平均アイテムランク(IR)を37以上にする必要があります。
IR40のアイテムを4か所+残りをIR35のアイテムで揃えれば参加できます!
クリスタルを節約したい場合は胴ウェア脚ウェアマント+頭or腕を作成すればいきなり4職で参加できます。
セージなんかはゲージの本数もありますし防具でもいいですよね。
勿論火力の面で中武器指定の部屋等もあるのでそこら辺は自分の考えでどうぞー!
今回もいきなりボスの白竜様(淀みし大竜力)が相手です、心してかかりましょう。
※経験値は取得できず、ジョブ修練のみ可能。
EM第6弾 受注方法
【1】メインクエスト「託されし者」をクリアする。
「託されし者」をクリアすると、 横のクエストボード付近NPC「アイザック」から、「混沌の兆し」というEM説明クエストが受けられるのでクリアすれば準備完了です。
【2】EM「淀みし大竜力」を受注 or 参加する。
NPC「アイザック」に話しかけ、「エクストリームミッション」を選択します。
「淀みし大竜力」を受注しましょう。
基本的なルール
・最大4人PTで15分以内にボスの白竜様(淀みし大竜力)を倒せばクリア
・アイテムは支給された物だけで攻略しなければならない
・1日1回だけクリア報酬が獲得できる(朝5時にリセット)
推奨装備
IR制限があるため70装備が必須です!
武器:Lv.70~
防具:Lv.70~
EM攻略情報
注意点
・今回はコア出しはほぼ必須です、ただしブレイクでかなり削れるので吹き飛ばす手段もあり!
・攻撃力上昇アイテムが支給されているので、有効に使おう。
・開幕でアイテムセットを忘れずに!
支給アイテム
癒しの特選薬・上×6
濃厚ガラエキス・上×6
万能薬×3
戦神のアミュレットor魔神のアミュレット×1
ランタン火種
おすすめアビリティ
白竜様が相手なので「竜狙」は必須!召喚されるのはミスト○○系なので合わせて「霊狙」も着けていくと楽になります!
弱点属性は「闇」なので「攻闇」は必ずつけていきましょう!
ファイターアビリティ「速離」をつけることでレバガチャがかなり楽になります、苦手な人はコストも低いので入れてみるのも手かもしれません。
薬効や効延でアイテムの効果を伸ばすのもありです!
EM6攻略
今回のメインターゲットは白竜1体のみです。凍結は効かず、睡眠・遅延・石化・黄金化・気絶・封印が有効です。
ただし耐性は非常に高いので掛かるのが遅くても文句を言わないこと!
気絶は耐性が高すぎるのか見たことないですが効くのかな?
※コメントから、ロックビート等気絶値高めの技で入る様です。
白竜自身の危険な行動の筆頭は掴み攻撃、胸の前に居るプレイヤーを掴んで大ダメージ&防御低下。
ダメージが2段階に分かれているため間でポーションを飲めば生存は可能です。
レバガチャできる時間が非常に短いため苦手な人やマウスのプレイヤーは恐らく鬼門になるでしょう。
レバガチャが無理だった場合アビリティ「速離」の採用も視野に入れましょう!
残りはほぼ地点指定の魔法が主体の攻撃です。
ドーム状に広がるプロミネントスフィアの様な魔法以外は見慣れた魔法陣からなのでしっかり避けましょう。
プロミネントも見てから走れば余裕なので無理して攻撃せず逃げに徹しましょう。
コア削りはコアの位置が微妙に高いことやブレイクの耐性が低いことも相まってソーサラー・ファイターの2職はロックビート・豪溜斬りで飛びぬけている印象。
エレアチャの弱体+シーカーハンターも上手い人ならはまりそうです。
アルケミはまだ見たことないですけどブレイク力高い+黄金化もあるので強いかも?
ゴルゴと同じでブレス誘発がそこそこできる印象です。
(単に運が良かっただけかも?)
胸のコアが下がるのでヲリは柄打ちが当たるのでとてもありがたい・・・!
厄介なのが体力が一定以下になることでミスト○○系のモンスターを召喚します。
低レベルの敵で放置していればいいなんてことは勿論なく、高レベルの敵に入れ替わってしまいます。
体力約半分と約1/4のタイミングで召喚される70レベルのミストは非常に強力、特にヲリの耐久力とサラの攻撃力は半端ないですね・・・。
凍結などを入れて耐えられないようにしてさっさと潰すorソーサラーのミストを撃てば一気にせん滅も可能!
とにかくグダグダになる要因は8割方こいつらなので召喚の対処方法を最初に決めておきましょう。
低レベルの敵は近接がささっと、70レベルの敵は集めてミストが一番お手軽かなという印象です。
ミスト系はアミュレットや回復薬を落とします、アミュレットがあれば楽になるので近くにあればパパッと拾いましょう。
感想
所用でスタートに出遅れてワクワクしながらの初挑戦!
本当の敵は小型モンスターなんだ!という限界域と似たような恐ろしいEMでした。
特に70ミストヲリはトラウマを僕に植えつけました、何じゃあの火力と耐久力は!
魔人斬りの回転率が非常によいので分けて欲しい位です。
「ミストヲリは任せたぞソーサラー!」って感じで味方を信じる力を養えます。
実はヲリは魔人崩しが久しぶりに輝く時なのかもですね、敵が止まっていることも多いので。
スキル枠が多ければ色々試せるのに、切替は長すぎです。
一応2回目クリアの動画を置いておきます。ぐだぐだしてますが・・・。
ファイヲリサラ+エレチャでミスト全殲滅でやってみましたー。初見様用にぺたり。
動画でもミストヲリにボコられてますが、ミストにはダークネスミスト!作戦でここから時間を短縮していけました、作戦大事アルヨー
スカージじゃなくて淀みし大竜力w
コピペ訂正漏れがあったよてへぺろ
お疲れ様です、気絶は入っていました!
ただ、ロックビートがもう何発入ったか解らない位の回数後の話しです・・・
気絶は入ったらラッキー程度かもしれません^^;
気絶入りましたよ 皿のロックとヲリの魔人崩し連発でようやく
同じコメントしちゃった ごめんなさい
いえいえ、お二方情報ありがとうございます。
ロックビートと崩しでようやく・・・という事だと狙うものではなさそうですね。
とはいえ二つを主軸にコア削りすることになりそうなので気づいたら入っている、という場面は多くなるのかも?
崩しは結構良かったです
割りとコアが吸ってくれるし目に見えてスタミナ減ります
他の方も書かれてますがついでに気絶もとれました
70戦徒ですが他のミスト系の雑魚と同じく人間系(プレイヤー)の仕様が適用されており属性防御低下で+100%、凍結中+150%の様です
石化させると1分間停止となります、入口付近で戦い1-2匹来て余裕あれば凍らせる事で簡単に倒せます(ただしこちらは10秒)
白竜に凍結が通らないのですがミスト雑魚はあっさり凍るので、凍結関連の能力を無視するのも勿体ないかもしれません
凍結を入れられればかなり楽になりますよねー!
セージがいれば積極的に狙うとヲリも耐えなくなるのでミスト討伐する場合も簡単になりますね!
闇バースト自体もダメが結構出るようですが・・・。
今回も入口側で釣るという戦略もありなんですね!?まだ2日目で1職でしか行けないのでまた色々試していこうと思いますー!
封印も有効でした。(ハンター沈黙の矢で確認)
セージ入れるよりはエレアチャですね。コア出し凍結できるという点で。凍結が非常に有効。しかもエレアチャの70武器は氷属性防御低下がデフォルトで付与されてるので、ミスト系の処理がめちゃくちゃ早い。
赤はエレアチャが凍結した強雑魚を優先的に倒してほしいとこ
サラですがスキル、アビは何が良いですか。
スキルは通常と怒り時のロック、雑魚用にミスト、コアあと少しならヘイズ、ダウンのレインです。
雑魚足止めに罠はってミストしたりしてます。
アビは倒陣、麗詠、泰然、精唱、続詠、竜狙、攻闇重歩軽、薬軽のやつっく
途中送信すみません。
サラですがスキル、アビは何が良いですか。
スキルは通常と怒り時のロック、雑魚用にミスト、コアあと少しならヘイズ、ダウンのレインです。
雑魚足止めに罠はってミストしたりしてます。
アビは倒陣、麗詠、泰然、精唱、続詠、竜狙、攻闇重歩軽、薬軽のやつです。
私は倒陣、重歩軽抜いて、霊狙入れてたかも。何度かやって白竜の風圧の距離把握して、立ち回り工夫すれば重歩いらなかったです。
レインは攻雷入ってないならミストのがいいのでは?試してないからわからないけど
私はダウン時ロック→ミストってやってました。
ミストソーサラーに魔法が非常に効きにくい印象があります。逆にオリは魔法に弱い印象、ハンターはその中間と、近接だとミストソーサラーにどれだけダメ入るか試してないけど、そういうところも意識して戦うと殲滅も早くできるかもしれませんね
サラスキル聞いた者です。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
噛みつき攻撃は斬撃でした
速離+連コンじゃないの?連コン無しだとガチャレバしても間に合わん
レバガチャするときに、◯△□✖️などのボタンも合わせて押すと、より脱出しやすくやりますよ。