【EM第6弾Ex】淀みし大竜力 限界域攻略【エクストリームミッション】

EM第1弾「地下墓場の誘い」攻略はこちら
EM第2弾「古き力に魅かれし者」攻略はこちら
EM第3弾「古都の賜物」攻略はこちら
EM第4弾「輝く扉」攻略はこちら
EM第5弾「歪みの執行人」攻略はこちら
EM第6弾「淀みし大竜力」攻略はこちら
moyashi887
シーズン2.1での最終コンテンツ第6弾Ex「淀みし大竜力 限界域」が入場可能になりました!
クリア報酬は、聖渦の希晶×3 orマスクオブベオウルフor未鑑定装具【皇】
初回クリアのお手伝い報酬は「未鑑定装具【王】×3」です。美味しい!
moyashi885
EM6と変わらずボスの白竜様(淀みし大竜力)1体でスタート・・・。
ですが本当の地獄はここからだったのだ。
※経験値は取得できず、ジョブ修練のみ可能。
 

EM第6弾Ex 受注方法

【1】エクストリームミッション「淀みし大竜力」をクリアする。
EM6弾「淀みし大竜力 」をクリアしないと受注することはできません。
まずは普通の方からクリアしましょうね!
【2】EM「淀みし大竜力 限界域」を受注 or 参加する。
NPC「アイザック」に話しかけ、「エクストリームミッション」を選択します。
「淀みし大竜力 限界域」を受注しましょう。
moyashi658

基本的なルール

・最大4人PTで15分以内にボスの白竜様を両方倒せばクリア
・アイテムは支給された物だけで攻略しなければならない
・1日1回だけクリア報酬が獲得できる(朝5時にリセット)

推奨装備

入場するためには平均アイテムランク(IR)を42以上にする必要があります。
IR45のアイテムを4~6か所+残りをIR40or35のアイテムで揃えれば参加できます!
武器:Lv.70~
防具:Lv.70~

EM攻略情報

注意点
・今回はコア出しは必須です。
・攻撃力&防御力上昇アイテムが支給されているので、有効に使おう。
ウィスキーは魔法職じゃなくてもHP回復&魔法防御力が上がりますよ。
・途中で拾えるアイテムを使いましょう!
支給アイテム
絶品肉炒め
ブルーウィスキー
万能薬
ランタン火種
メドゥーサドロップ×3体
癒しの特選薬・上
濃厚ガラエキス・上
万能薬
白竜ドロップ
癒しの特選薬・上
濃厚ガラエキス・上
シャドーキメラドロップ×2体
戦神のお守り
魔神のお守り
moyashi888
おすすめアビリティ
白竜様が相手なので「竜狙」は必須!弱点属性は「闇」なので「攻闇」は必ずつけていきましょう!
Exでの追加モンスター「メドゥーサ」「シャドウキメラ」はそれぞれ。
メドゥーサ:攻氷・魔狙
シャドウキメラ:攻聖・呪狙
が有効です。
ファイターアビリティ「速離」をつけることでレバガチャがかなり楽になります。
コストも低いので入れてみるのも手かもしれません。
レバガチャは複数のボタン連打も効果があるのでガチャガチャポチポチしましょう。
薬効効延でアイテムの効果を伸ばすのもありです!
EM6Ex攻略

今回のメインターゲットは白竜2体です。
その他追加モンスターが出現します。
小型モンスターは大型を討伐すれば消えるのである程度無視しましょう。
白竜のHPを一定まで削ると白竜が消えメドゥーサ×3体が出現。
さらにコープストーチャー・ストリクス⇒スケルトン⇒ゴーストメイルが順番に召喚されます
耐性は高くないのでセージのバーストですぐに凍結させられる他、黄金ZOG等でも落とせるため素早く処理していきましょう。
メドゥーサは回復系アイテムを落とします。
メドゥーサを倒すor倒せず一定時間経過すると(そうなってる場合中断した方が賢明ですが)
白竜が2体に分身します、どうしてそうなった。
1体を誰か1人が釣って3人でもう1体を倒す形になりますね。
白竜も回復系アイテムを落とします。
白竜を1体倒してから約1分(?)が経過すると追加のシャドウキメラ×2体が出現。
シャドウキメラを無視するとシャドウハーピーが追加されるので無視しないように
HPは高くないのでそこまで時間はかからないはずです。
シャドウキメラは火力上昇系アイテムを落とします。
 
ここで攻略方が2つに分かれます
1つ目は正攻法で、1体目を倒す⇒シャドウキメラを倒す⇒2体目を倒す。
シャドウキメラを倒す時間はかかりますが1体目以降は4人で戦えることもあり
ダウン延長を狙いやすかったり、お守り分火力も出しやすく最終的に安定するのはこっちなのかな?と思います。
2つ目は1体目を瀕死まで削る(HP次第でスタミナゲージも削る)⇒2体目と交代し倒しきる⇒1分以内に1体目も倒す。
というシャドウキメラを出現させない方法です。
怒り状態の1体目を魔法が届きにくい位置まで離れて釣る必要があるので大変です。
が、赤職的には逃げプリでEM6をやっているのとあまり変わらない状況を作れると思えば戦いやすいのかもしれません。
赤3プリ1の場合、逃げプリの負担がすごいですね。
エナスポを近くに置くのもほぼ無理になるのでスタミナも大変です。

どう攻略していくか、事前に決めていきましょう。
moyashi857
以下の白竜についてはほぼEM6のコピペで。
白竜自身の攻撃パターンは変化していません
EM6を日課でやってきたプレイヤーはパターンを熟知しているでしょう。
しかし2体いるので見えていない場所からのブレスや魔法には気をつけましょう
凍結は効かず、睡眠・遅延・石化・黄金化・気絶・封印が有効です。
ただし耐性は非常に高いので掛かるのが遅くても文句を言わないこと!
白竜自身の危険な行動の筆頭は掴み攻撃、胸の前に居るプレイヤーを掴んで大ダメージ&防御低下
ダメージが2段階に分かれているため間でポーションを飲めば生存は可能です。
レバガチャできる時間が非常に短い
ため苦手な人やマウスのプレイヤーは恐らく鬼門になるでしょう。
アビリティ「速離」の採用も視野に入れましょう!
 
感想
スタートが遅れてしまいましたが無事クリア。
プリ・ファイ・ヲリ・サラで挑戦
メドさん!?シャメラ!?と大慌てで3回失敗しましたが、シャメラ沸かせない作戦で初クリアしました。
プリが遠くからコア出しもしなきゃなので本当に大変そうでしたが・・・。
その後シャドウキメラ討伐でもクリアしました、慣れですね。
時間がかなりギリギリな設定なので野良だと慣れるまでかなりきつそうですね。
打ち合わせがかなり大事です、本当に本当に…。
というわけで無事?仮面を手に入れました。
青い箱にいれよっと。
moyashi890
画像も動画も撮り忘れましたのでまた夜にでもこっそり追加しときます。。
 

3 件のコメントがあります

  1. 階段、噴水付近で戦うと雑魚に気づかれず安心かつ余裕を持って討伐できますよー。
    ラスト1体の話です。

  2. 煌金化4積みのプリならタゲ取りの時に黄金化の蓄積を貯めておけば石化→黄金化のコンボでワンダウンも可能でした。
    あとキメラは湧き待ちゾーンでタゲを取ってもう一発隙を見て撃てば瀕死まで持っていけるので頃合いをみて赤職を呼べばすんなり倒せました。

  3. 追記でアタックよりも一撃死防止でディフェンスを入れた方が安定しました。ちなみにバグを利用してタゲ取り以外はシフトなしで。
    あと正面で距離を取れば突進してくることが多いのでスタミナを削りきった後にやれば事故を防止できる可能性が高くなります。

コメント

Your email address will not be published.